
I/O制御
I/O はビット単位、またはバイト単位(バンク)で扱うことができます。
ビットでは 0 か 1 の状態しかありませんが、バンクでは 0~255(&HFF)のデータを持ち
ます。主に、ビット操作はソレノイドバルブ・リレー・スイッチなどの機器の単体制
御、バイト操作は
DSW 読み込みやシーケンサなどの外部機器とのデータ授受に利用さ
れます。
バンクとはバイト単位の表現です。入出力 0~7 がバンク 0、8~15 がバンク 1、16~23
がバンク 2 というようになります
ビット処理
ON 0 ←出力 0 をオン
OFF 1 ←出力 1 をオフ
WAIT SW(0)=1 ←入力 0 が 1(オン)になるまで待つ
IF SW(1)=1 THEN *LABEL ←条件分岐
ON -1 ←マイナス数字はメモリ I/O
WAIT SW(-2)=1 ← 〃
バイト処理
OUT 170 0 ←10 進数 170 をバンク 0 に出力。
A=IN(0) ←入力バンク 0 の値を変数 A に入れます。
OUT A B ←A の値をバンク B にパラレル出力
WAIT IN(1)=255 ←条件待ち
IF IN(2)=&H0F THEN *LABEL ←条件分岐
OUT &HFF -1 ←マイナス数字はメモリ I/O
WAIT IN(-1)=&HAA ← 〃
21
Comentários a estes Manuais